忍者ブログ
茴香
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【知内】町元町の雷公神社で17日、女性だけの祭り「十七夜講」が開かれた。乳房をかたどったもち「しとぎ」を神前に供えることから、「おっぱい祭り」とも呼ばれており、集まった女性約30人は今年1年の健康や家内安全、安産などを祈った。同神社の初代神主の妻をまつった姥杉のこぶに、女性が母乳に恵まれるように願を掛けたというのが祭りの由来。江戸時代後期から続いており、昭和初期には東北からも女性が参拝に訪れたという。この日は女性の氏子7人が朝早くから米粉を使って、高さ約10?の乳房の形をした「しとぎ」を二つ作り、神前に供えた。午後2時に祭りが始まり、大野格宮司が女性一人一人の名前を読み上げ、健康や安産を祈願し、女性らは玉ぐしをささげた。最後に神前に供えられたしとぎをくずし、参拝した女性たちに配っていった。厄よけのために訪れた町内の主婦、玉森真波さん(31)は「今年1年何事もなく、家族全員が健康で過ごせるようにお祈りした」と笑顔を見せていた。昭和30年代までこの日だけは家事や子供の世話を離れ、夜通しで歌や踊り、おしゃべりを楽しんだ。夜食にしとぎを食べて過ごしたというが、現在は日中に行っている。大野宮司は「時代が変わり夜通しで祭りをするのは難しくなったが、形を変えても、古い伝統を守っていくことが大切」と話していた。2012/01/1723:55www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=10673画像:www.hokkaido-nl.jp/data/10673/img0.jpg


いつになったら景気が回復するんでしょうねぇ。
いつかはインフレになるって噂を聞きましたけど、
どうなんでしょうか。まぁ地方まで景気の波が来るのはまだ当分
先でしょうね、期待せずに待っときましょう。。w






PICKUP
新潟 派遣 求人情報
茨城で引越しの準備
4割の人が浮気経験者? 浮気・不倫調査
返済相談無料案内所 和歌山
京都で債務整理をする
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright © 茴香 All Rights Reserved.
Template & Illust by Karyou
忍者ブログ [PR]