忍者ブログ
茴香
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 藤村修官房長官は21日の記者会見で、基礎年金の国庫負担分のうち2・5兆円を賄うため、将来の消費増税で償還する「年金債」を発行する案について「一つのアイデアだ。今後の予算編成過程で検討していくと思う」と述べました。そうなれば、来年度の予算編成自体が消費税増税を前提としたものになります。 同時に藤村長官は「政府・与党で(発行に向け)調整している事実はない」とも述べ、現時点では白紙の状況であると説明しました。基礎年金の財源をめぐっては、小宮山洋子厚生労働相も、将来の消費増税で返済する「つなぎ国債」の発行に言及しています。 一方、五十嵐文彦財務副大臣は21日の記者会見で、政府・民主党の「社会保障・税一体改革」にともなう消費税率の引き上げについて、第1段階は2013年10月以降に7〜8%になるとの考えを示しました。 五十嵐氏は、総選挙を経てから増税を実施するという政府の方針から考えると、「13年10月以降でないと(消費税の)引き上げは難しい」と言明。税率の上げ幅については、「(第1段階は)7〜8%になるだろう」と語りました。 五十嵐氏はこれらの見解については「個人的な見解だ」と述べました。ソース   しんぶん赤旗 2011年11月22日www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-11-22/2011112201_03_1.html


「災い転じて福となす」聞くからにいい感じですね。
今まで、てっきり不幸の後には幸福が待っているという意味かと思って
いましたが、災いをばねにして幸福を勝ち取るという意味なんですね!
やっぱりね、欲しい物には手を伸ばす。そうしないと手には入りません。







PICKUP
盗聴器の見つけ方
高知でデータ入力の派遣
過払い 群馬
借金返済「佐賀県」
CX用語 解け商い
東京メトロ銀座線銀座駅
任意整理・個人再生・自己破産を知る宮崎県
三重でカウンター受付の派遣
債務整理
キャッシング取立て相談「栃木県」
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright © 茴香 All Rights Reserved.
Template & Illust by Karyou
忍者ブログ [PR]