忍者ブログ
茴香
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

慶応大訪問研究員「独島=日本の領土、0.1%の根拠もない」japanese.joins.com/upload/images/2011/04/20110401101723-1.jpg日本が中学校教科書検定で独島(ドクト、日本名・竹島)領有権の主張を強化したことに対し、国内の歴史学者ら専門家は失望と憂慮を表した。東北アジア歴史財団が31日、ソウル?芹洞(ミグンドン)財団事務室で開いた討論会「緊急診断−2011年日本中学校教科書検定、何が問題か」でだ。鄭在貞(チョン・ジェジョン)理事長は「残念だ。非常に失望した。日本に対する一抹の幻想が壊れる覚せいの契機になった」と述べた。財団のナム・サング研究委員は「学問的な根拠がない外務省ホームページの‘竹島問題を理解するための10のポイント’に基づいて、独島が日本固有の領土と記述された」とし「特に採択率61%にのぼる東京書籍の教科書が韓国が独島を‘不法占拠’していると記述したのは深刻な問題」と話した。ピーター・ベック慶応大訪問研究員は「歴史的・法的に独島が日本の領土になる可能性は0.1%もないが、日本政府は独島をあきらめれば北方領土紛争でも不利になると考えているようだ」とし「日本は孤立している」と述べた。シン・ジュベク延世(ヨンセ)大教授は「日本が無理な論理を動員して、独島が固有の領土であることを主張したのは、反論される余地が多いという点で、むしろ私たちに有利」と解釈した。討論会の参加者は韓国でも独島を体系的かつ論理的に研究・教育する必要があると口をそろえた。徐泰烈(ソ・テヨル)高麗大教授は「英語の教科書に独島の位置が誤って表記されているなど緻密さが足りない」とし「地質学的には鬱陵島(ウルルンド)より古い独島を‘国土の末っ子’と表現するのも望ましくない」と指摘した。ソース:中央日報日本語版2011.04.0108:16:56japanese.joins.com/article/article.php?aid=138711&servcode=A00関連スレ【竹島問題】「静かな外交の本質は論理にある」「日本の論理を克服した完璧なサイトの構築が切実」〜保坂祐二教授[03/31]kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301663106/


「桃栗三年柿八年」って有名ですよね。
枇杷(びわ)は九年でなりかかると続き、何事もそれ相応の年月が必要と
いう意味ですね。確かに何かを極める、習得する為にはそれなりの時間
が必要です。それとあとは情熱ですね!w


PICKUP
スタッフィ 過払い金返還
草果木花の試供品コスメ
自己破産「新潟県」
チワワ[犬種]
保釈金詐欺/詐欺被害を防ぐ
セレブな男性と恋愛ゲーム
サラ金借金「滋賀県」
弁護士に債務整理を依頼しましょう。
ウエストミンスター宮殿
ホイコーロウ
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright © 茴香 All Rights Reserved.
Template & Illust by Karyou
忍者ブログ [PR]