忍者ブログ
茴香
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

愛媛の高校生が脱色細菌を発見 廃水を透明に 繊維産業が盛んな愛媛県の高校生2人が、紙や繊維を染色する際に出る廃水を脱色する細菌を発見した。県などでつくる「脱色研究会」に参加する企業が、細菌を使った設備の開発中で、同会は「菌を利用して脱色するのは世界的にも珍しい」と意気込んでいる。 発見したのは県立新居浜工業高校2年生の藤原論弥君(17)と海面潤君(17)。環境化学部で細菌を採取する活動を行っており、2010年9月、高松市の水族館付近の土から採取した。 細菌は「KIT―56」と名付けられた。染色で約7割の製品に使われる「アゾ染料」に菌を混ぜたところ、ほとんどの色で無色化した。2012/01/2004:45【共同通信】www.47news.jp/CN/201201/CN2012012001001115.html廃水を脱色する細菌を発見した海面潤君(左)と藤原論弥君(右)。中央は井原進一教諭img.47news.jp/PN/201201/PN2012012001001517.-.-.CI0003.jpg


「畦から行くも田から行くも同じ」という言葉があります。
畦道を通って行っても、田んぼの真ん中を突っ切っても、結局行き先は
同じである。
手段や方法が多少違っても、結果に大差はないということの喩え。






PICKUP
日光の社寺[観光]
グットウィル 予定派遣
優良探偵
東京メトロ日比谷線東銀座駅
脳卒中 アリアンツ生命保険
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright © 茴香 All Rights Reserved.
Template & Illust by Karyou
忍者ブログ [PR]