忍者ブログ
茴香
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国の掲示板サイト天涯社区の掲示板に「日本の女子高生が中国のトイレにはドアがなくて怖いと言っていた」というスレッドが立てられた。中国では今でもドアのない、いわゆるニーハオトイレが残っているが、スレ主が紹介した日本女性のこの反応に対してさまざまな感想が寄せられた。以下に日本語に翻訳して紹介する。■中国BBS-サーチナ・トピックス−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−● スレ主:haote  SKE48の1人が、日本青年友好代表団の一員として中国を訪問した際、一番印象に残ったのが、大部分の人が非常に貧しかったことと、衛生状況が悪かったこと、特に多くのトイレが個室ではなくドアがないことだったという。それでお互いがドアになって用を足したそうだ。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−● liangkaijian  彼女たちはどこのトイレに行ったんだ?  (北京の胡同にもまだ残っているのでは?)● 末日de夕陽  つまりこれは、日本がいかに安全ではないかを説明している。  (そういう問題ではないと思いますが)● estherfirst  比較することはできないよ。ボットン便所って知ってるか?日本人が来たらまず使えないだろうな。オレも最初は慣れなかった。今は慣れたけど、冬の寒い中で用を足すとケツが凍りそうだよ。中国のハード設備はいつになったら追いつけるんだろう…。● xj901122  日本ってそんなに安全じゃないのか?用を足すときも人が入ってくるのを恐れるなんて。  (そういう問題でもないと思いますが)● wang_80920  変なの。彼女たちは女便所に入ったんだろう?みんな女なのに何が恐いんだ?  (やはりそういう問題ではないと思うのですが)● 欧洲辮子軍団  中国の欠点は直視しなければならない。この指摘は要点をついている!!こういう悪習は変えなければならない。日本から学ぶべきだ。● effiechuang  確かに。中国にはドアのないトイレがあるし、ドアがあっても半分しかない所もある。プライバシーなんてない。● 神責  トイレにドアがないだって?オレは沿岸部に住んでいるからだろうか。オレが思うにどのトイレにもドアがついているけど。小便のところは衝立がない所があるのは認めるけど。  (大きな都市に住んでいるのでしょうね)● 夢里吹牛1022  日本のトイレは人にやさしい。(編集担当:畠山栄)ソース:サーチナ<【中国BBS】日本女性が中国のニーハオトイレに驚いたそうだよ!>news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0108&f=national_0108_089.shtml関連スレ:【中国】公衆トイレの便器に赤ん坊、流されて下水道で救助―中国・江蘇省[01/07]awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325933946/


「徒ののりん気」という慣用句があります。
自分に関係ないのに、他人の恋愛を見て起こす、無駄な焼き餅。
おかやきともいう。
でも分かる気がしますね〜www
見せ付けやがってみたいなん、思いますもんねwww






PICKUP
Webで対物賠償保険を探す
フォードの中古車
車を売却する前に
アルバイト 新聞配達
鹿児島で引越しの準備
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright © 茴香 All Rights Reserved.
Template & Illust by Karyou
忍者ブログ [PR]